【特定非営利活動法人いちいちまる】について
いちいちまるは、障がい者が主役の自立生活センターです。2012年(平成24年)4月 1日に誕生しました。大阪府下で一番最後に誕生した自立生活センターと言われています。 全国の自立生活センターが加盟している全国自立生活センター協議会にも加盟しています。
自立生活センター(以下、「センターと」略す)は、障がいのある当事者が主役になって運 営し、障がいのあるひと(私たちは「仲間」と言っています。以下「仲間」と称す)の生活 を支援しています。
いちいちまるを利用している仲間は、ピア・カウンセリング(自立生活 プログラム=ILP含む)をはじめ情報提供・権利擁護・介護派遣等々のサービスが受けら れます。特に「心のサポート」と言われるピア・カウンセリングと生きるスキルを高める自立生活プログラムを得意にしているセンターです。
私たちが目指していること
私たちは、様々な活動を通して。障がいのあるひと(私たちは「仲間」と呼んでいますので、これからは「仲間」と言います)が施設ではなく、地域で自立すること、自分らしく生きていくことを応援しています。
この世には必要のない人はいない。誰もが必要とされているから、かけがえのないひとりとしてこの世に存在している。このことに仲間にも気づいてもらい、どんな人でも大切にされる社会に変えていくための活動をしています。
いちいちまるの歩み
2012年(平成24年)4月1日障がい当事者が中心となって,障がいを持つ仲間の地域生活を応援する自立生活センターとして、NPO法人格を取得して、誕生しました。
障がい者同士で話を聞き合うピア・カウンセリングとその手法も使ったILP(自立生活プログラム)を大切にして仲間を応援しています。仲間がより自分らしさを発揮できる居場所づくりとして、仲間が本来持っている様々な能力を存分に発揮できるように応援していきます。
活動内容
相談支援事業
いちいちまるが行う「相談支援事業」
障がいのある人が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、平野区を中心として指定計画支援を実施しています。

まずは、気軽にお電話ください!
障がいのある方やご家族など、障がい者の地域生活において困ったこと、わからないこと、不安なことなど、様々な相談をお受けします。
06 – 6777 – 3014 ( 担当者・泉野 ・相場 )
ピア・カウンセリング
障がい者間のピアカンは、時間を分け合い、対等な立場に立って相手の話を聞きあい、互いにサポートし合うことを言います。同じ目線の高さに立って、相手が自分の意志で変化し、成長することを支援します。
| 開催日時 | 毎月第4土曜日 13:00~15:00 |
| 内容 | ライジングピアカン |
| 場所 | 早川福祉会館会議室 |
| 備考 | 現在、4 ~ 5名受講中 受講料無料 受講希望者は随時受付中 |
| お問い合わせ | 06 – 6777 – 3014(担当者・石田) |
地域との関わり
地域の小学校に車椅子体験、ボッチャ等々、障がい者の自立生活のお話をしております。また、地域の祭り、イベントに、防災見学も参加しています。
ヘルパー募集
ヘルパーステーションひらのとは・・・
障がいのある仲間の自立生活をうながし支えていくことを目的にして設立した介護派遣事業所です。
「ヘルパーステーションひらの」は障がいのあるなしに関わらずお互いに助けたり助けられたりしながら生きられるセンター作りをしていきます。

施設について
| 会社名 | 特定非営利活動法人いちいちまる |
| 代表者 | 石田 竜也 |
| 所在地 | 〒5470012 大阪府大阪市平野区長吉六反3丁目6番30号サングレールマンション1階 |
| TEL | 06-6777-3014 |
| FAX | 06-6777-3084 |
| 定休日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
| 事業実施地域 | 大阪市平野区 |
| 従業員数 | 10名 |
| 創立 | 2012年12月1日 |
| ・計画相談支援・障害児相談支援事業では、以下の各体制加算に研修修了者を配置して加算を算定しています。 ・精神障がい者支援体制加算を算定しています。(2019年4月1日~) ・行動障がい支援体制加算を算定しています。(2019年4月1日~) ・要医療児支援体制加算を算定しています。(2021年4月1日~) ・ピアサポート体制加算を算定しています。(2025年10月1日~) ・ピアカウンセラー経験5年以上、3名在籍 | |
